おはようございます!yukoです。
犬を飼っているあなたはドッグフードをどうやって選んでいますか?
いつもワンちゃんが元気で過ごせるように心を配ることが、飼い主にとって大切なことです。
人間があまり体には良くないものを食べて心や体を崩すことがあるのと同様、ペットたちも同じことがいえるのではないでしょうか。
ペットの毛並み、食欲などを見ながら、いつも状況をチェックすることが大事だと思います。
いつもワンちゃんが元気でいるためにまず考えなくてはいけないのが、「ドッグフード」です。
目次
犬が食べてはいけない危険なもの
犬は基本的に雑食。比較的なんでも口にしてしまうほうです。以下のものは食べてはいけないものなので注意しましょう。いずれも「中毒」を引き起こします。玉ねぎとチョコレートに関しては、症状がひどいと「死」に至ることがあるので食べさせないよう注意しましょう。


玉ねぎ
タマネギに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」という物質が体内に吸収され赤血球を壊すことで、貧血症状が出ます。赤血球は体中の組織に酸素を送り届け、代わりに不要物を受け取っています。そのため、赤血球が壊れてしまうと、呼吸困難などに陥ることもあります。症状がひどいときは死に至ることがありますので要注意です。ひどいときは死亡に至ります。
チョコレート
チョコレートの摂取量により、中毒症状が変わります。落ち着きがなくなったり、吐いたり、筋肉が震えたり。症状が進行すると死亡する場合も。
ナッツ
ナッツ類は総じて消化が悪いので食べさせないこと。特にマカダミアナッツとクルミがダメと獣医さんのHPより。
アボガド
アボカドの果実と種に含まれる「ペルシン」が原因で起こります。
レーズン、ぶどう
急性腎不全を起こすことがあり、急性腎不全が重症化した場合には死に至る場合もあります。
上記以外に食べてはいけないもの

犬が食べてもいいもの
与えすぎには注意してください。獣医さんに相談の上、食べて大丈夫かどうかを聞くことが安心です
- キャベツ
(硬い芯のところは避けてやわらかいところを)
- トマト
(赤く熟した部分はいいですが、青い部分はダメ)
- きゅうり、レタス
- こんにゃく
(与えすぎはダメ)
- ナシ・スイカ・バナナ・リンゴ
(ご褒美程度)
- サツマイモ・ジャガイモ・カボチャ
(少量与えて問題なしですが、イモはカロリーが高いので気をつけること)
- 無糖ヨーグルト
参考文献
知られていないドッグフードの現実
人間なら食べられない原材料が、ドッグフードには使われています。
そもそもドッグフードには、人間の食用のための食品衛生法の適用がなく、屍肉等を使ったレンダリング肉・4Dミート・〇〇ミール(副産物)・肉骨粉といった人間なら口にできない原料を使うことが認められています。
添加物についても人間の食用には認められていないエトキシンや、発がん性物質であるBHT・BHA等の酸化防止剤をはじめ、たくさんの合成添加物(防腐剤・着色料・香料等)が、含まれているものが世の中にあふれています。
このような劣悪なフードを規制する法律がないために、これらがまかり通ってしまっているということが、現実なのです。
「安心犬活」ホームページより

江原啓之さんが伝えるペットフードの問題点
『ペットの気持ちがわかるスピリチュアル・コミュニケーション』江原啓之 中央公論社によりますと・・・
ペットの気持ちがわかるスピリチュアル・コミュニケーション (単行本)
取材で訪れた手作りごはん専門店では、驚きの事実をたくさんうかがいました。一般に流通しているフードの多くは、人が食べられるグレードの材料を使って作られていない、と知ったのです。”新鮮食材を使用”と書かれていても、添加物で栄養素を補っているだけだったり、死骸が使われたりすることもあるのだそうです。しかも、現状では、規制の緩いとのことでした。
私は最近、添加物はもとより、遺伝子組み換えやゲノム編集など、食の安全について危機感を抱いています。拙書『あなたが危ない!-不幸から逃げろ!』や『開運健康術』の中でも言及しましたが、私たちは相当”毒”を口にしています。人間の食べるものの食品表示を見ても、例えば「ビタミン」と書いてあると一見身体に良さそうに思えますが、実は酸化防止剤などの添加物。これと同じで、ペットが口にする食べ物の表示も、鵜呑みにしてはいけないのだと学びました。


食べさせたいドッグフードとは?
- 無添加(そう書いてあっても、中身を必ずチェック。危険な人工添加物に注意)
- 人間が食べられるレベルのもの
- (なるべく)国産(質の良いものであれば海外産も。ただし海外産は防腐剤に注意)
- 栄養のバランスが良いと判断できるもの
- 飼っている犬の体調に合わせたもの(獣医さんに相談の上)



何をどう食べさせるかは、飼い主次第
動物たちに餌を与えるのは人間の役目。何をどう食べさせるのかを選ぶのは、飼い主です。



災害のことを考えた「食」も大切


ワンちゃんたちにとって幸せな食生活を!


まとめ・さいごに
あなたが心惹かれ、縁を持った動物たちはみな、あなたの「スピリチュアル・パートナー」。どんな出会いも別れも、偶然はなく必然です。私たちは共に生きていくなかでたましいを磨き合っています。
気持ちを声にすることのできない動物たちの状況を、さまざまな視点から判断し、健康で元気でいられるように常にサポートすることが大切です。
良いドッグフードを選ぶこともその一つといえます。あなたが動物に行う愛情の1つ1つは伝わります。
改めて、おすすめのドッグフードをご紹介させていただきます。