こんにちは!
今日は1日断食中のyukoです。



目次
スピリチュアル お祓い断食
スピリチュアリスト・江原啓之さんの書籍『お祓いごはん成就ごはん』の中に、「スピリチュアル お祓い断食」と書いてあるページがあります。
その中に、このように書かれています。
開運の扉を拓く鍵はたましいと肉体のコントロール。
浄化のきっかけをつかむ!生き方を変える!

「お祓い断食」と「ダイエット」は違う
私はこれまでに、最長で2日間の断食をしたことがあります。他には、4日間の半断食ツアーをしたことがあります。「ファスティング」っていう言葉もありますね。断食の意味です。
ダイエット目的の断食をする人も多いかと思いますが、お祓い断食はそれとは違うのだそうです。


「たましいのタイプ」を知る
自分の肉体やたましいを知ることは、自分に合ったデトックス方法を探るために役立つとのこと。
『お祓いごはん成就ごはん』の書籍にはエナジーやたましいの気質、体質を知ることができます。
自分に合ったデトックス法がわかりますので、ぜひご覧になっていただければと思います。
私もやってみましたが、私はAタイプであることがわかりました。



まずは、始めやすい「半日断食」から
『奇跡が起こる半日断食』という甲田光雄先生の書籍が断食を始める際に読むのにおススメです。最初は私も甲田先生の「半日断食」からはじめました。
これは簡単に言うと、「朝食を抜くこと」です。



断食の効果って? 断食の10の効果
甲田光雄先生がおっしゃる断食の効果は以下の通り。
奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている! (ビタミン文庫)
-
断食は眠っている本来的な力を呼び覚まし、体質を変える
-
断食は快感をもたらす
-
断食はエネルギーの利用の仕方を変える
-
断食は宿便を排せつする
-
断食は環境毒素を排せつする
-
断食は自己融解を起こす
-
断食は遺伝子を活性化する
-
断食はスタミナをつける
-
断食は免疫を上げる
-
断食は活性酸素を減らす




「スピリチュアル・お祓い断食」の基本
お祓い断食には「ベーシック」と「ステップアップ」の2種類があるそうです。
初心者の人にはまずベーシックから。体調に合わせて月に1,2回を目安に行うそうです。
お祓い断食の目的は、たましいを見つめながら本当の自分に戻ってゆっくりと体のお掃除をするデトックス。いつの間にか自分の肉体もたましいも穢しているいる今の生活をリセットし、自分の体を慈しみ、食べ物に感謝する気持ちを改めて持つために行うのです。
『お祓いごはん成就ごはん』江原啓之著 マガジンハウスより


空腹があなたの波長を変える
空腹でいることがなぜスピリチュアルな視点で大事か?ってことです。
それは何かというと、
空腹によって食べ物に未練を残した未浄化霊の憑依をお祓いできるってことです!!





「脳の活性化」にもいい!スピリチュアルお祓い断食
脳を活性化させたいなら、意識して空腹を作って、脳を休ませることが大事なんだそうです。
食べることは胃や腸を働かせることだけではなく、脳にも仕事をさせているんだそうです。
食べ物を情報だと考えると、たくさん食べたら、それだけ脳はたくさんの情報処理をしているとのこと!!



断食中は眠くなる
お祓い断食中は、とても眠くなる場合があるそうです。
断食がひとつの休養となって、眠りやすくなるようです。
食べ物を消化するのは、かなり体に負担がかかります。



断食中の心を整えるには?
断食という飢餓に似た状況で不安などを感じたりすることもあるようです。中には抑圧されていた感情が表に出てしまうケースも。そこで役立つのが呼吸を整えることだそうです。
- 鎮魂法や卵オーラ法で、丹田を意識した呼吸法を行う
- たばこを吸っている人は、呼吸というデトックスをおすすめ
この書籍に鎮魂法、卵オーラ法のやり方が書かれています。
丹田は肉体とたましいをつなぐ接点のひとつであり、エナジーを蓄える大事なツボです。
たばこをやめるには、お祓い断食はおすすめなのだそうです
さいごに、まとめ
ここでは主に、江原啓之さんの書籍の中の「スピリチュアルお祓い断食」についてご紹介しました。
詳しくは書籍を買って読んでからはじめてくださいね。ここでは大まかなことしか伝えていないので、ちゃんと本を読んでから、実践してくださいね。断食はいきなり何の知識もなくやると、危険ですよ!
江原さんの書籍には「お祓い断食」以外にも、
- あなたを護る「お祓いごはん」 ~嫌な気を感じるとき、イライラするとき、だるさがとれないとき、悪寒がするとき、眠れないとき・眠くて仕方がないとき、嫌な関係を断ち切りたいとき~
- 「お祓いごはん」をパワーアップさせる5つのコツ
- 食べ物で祓い、水で浄める
- ケガレない日常の作り方
- 味覚をとりもどして開運!
といった内容があります。「お祓いごはん」に護符がそれぞれついています。護符の使い方も出ているのでみてくださいね。

大切なこと、食べることは生きること
食べることは、生きること
食べることは大基本。そしてたまに断食やお祓い断食、半断食、半日断食をするのがおすすめです。決して無理はしないことです。
断食には「好転反応」があらわれることがあるので、苦しみも「今、浄化中なんだ」と前向きに思うこと。江原先生の書籍以外にも、甲田先生の書籍もおすすめなので合わせて読んでみるといいと思います。

専門家の先生のもとで断食、半断食を始めたい方におすすめの場所
マクロビオティック和道 ~磯貝先生の元で学ぶ・体験する半断食~

2019年半断食ツアーの様子
yukoの旅行会社では、「半断食ツアー」をやっております。
その半断食ツアーでお世話になっている磯貝昌寛先生の「マクロビオティック和道」がおすすめです。
あなたの体に関する疑問、体調に関する様々な疑問も、先生が大学生の頃からずっと食養を研究し、6000人以上の人たちの望診をしてこられました。
人によって食べていいもの、そうではないものがあります。磯貝先生の望診で自分の傾向を知ることができます。質問すれば即答で返ってくる!性格や傾向についても教えてくださいます。
例えば、私がしゃっくりをしたときに先生が、「yukoさん、身体冷えてますよ」と教えてくださいます。食べ物に関しても、「yukoさんは乳製品はダメです。特に卵。」と教えてもらったり。
また、磯貝先生のお父様は、自然栽培農家の磯貝香津夫さん。農薬も肥料も使わない貴重な野菜やお米を作っておられます。磯貝香津夫さんの自然栽培に関する授業もあります。(半断食の場合)
お人柄がよく、信頼できる磯貝先生には多くのファンの人たちがおられます。
興味のある方は、「マクロビオティック和道」のホームページを見て下さい。
yukoの旅行会社でも2020年11月2日~5日の4日間で行います。3日間参加も可能です。ただし女性のみです。
